コンビニで買えるお惣菜で作る簡単ホットサンドレシピ。セブンイレブンの「マカロニサラダ」編。

ホットサンド

できるだけ時短で美味しいものが食べたい。コンビニのお惣菜を使えばとても簡単にホットサンドを作ることができます。今回はセブンイレブンの「マカロニサラダ」を使ってホットサンドを作ります。

セブンイレブンのマカロニサラダの紹介

こちらがそのマカロニサラダです。

100gでお値段は税込159円

成分表はこれです。ハムだけでなくツナも入っています。

器に移すとこんな感じ

ホットサンドにすると2つ分くらいになります。前回のブログで紹介したベーコンポテトサラダと同様に、具材の値段は100円以下なのでパンと合わせても一つあたり150円程度になるのではないかと思います。

マカロニサラダだけだと物足りないのでシュレッドチーズと一緒がおすすめです。

マカロニサラダのホットサンド

パンにバターを塗って、チーズを乗せ、その上に半分くらいのマカロニサラダを乗せます。

こんな感じ。

15分過熱後に半分に切ってみます。

こんな感じですね。

簡単アレンジレシピ

マカロニサラダを使ったアレンジもやってみます。今回はベーコン追加、チーズ多め、ブラックペッパーを使ってみます。

合えたものはこちら。

バターを塗ったパンに具材を乗せます。

こんな感じ。

結構量が多くなるので、グリルサンドメーカーの方がいいかもしれません。

グリルサンドメーカーの紹介している記事はこちらです。

過熱後に半分に切るとこんな感じ。

感想

食べてみて思ったのは、かなりマックアンドチーズ感があるなということですね。マカロニサラダにはハムだけでなくツナも入っているのをちゃんと感じることができます。チーズと合わせることでグラタン感が増して、めちゃくちゃ美味しいです。そこでアレンジでは、さらにマックアンドチーズ感を出すために多めのチーズとベーコンとブラックペッパーの追加しましたが、これも大正解でめちゃくちゃおいしいです。価格的にも味的にも大満足で、さらに手間もほとんどかかりませんので、レギュラーメニューに加えようかと思います。アレンジとしてコーンやツナ、前回のブログで使ったベーコンポテトサラダだったり、カレーパウダーと合わせてみてもいいなと思いました。

プロフィール
この記事を書いた人
daddy田 daddy男

ブログ:ダッドな日常の管理人です。

子供が産まれたのを機にブログを始めました。2児の父で医療関係の仕事をしています。趣味はサーフィンで、愛犬はトイプードルのチャッピーです。

子育て、ホットサンド、節約、犬、ライフスタイルなどにまつわる情報を綴っていこうと思います。

daddy田 daddy男をフォローする
ホットサンド
daddy田 daddy男をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました