ついにホットサンドメーカーが壊れました。ほぼ毎日3年近く使ったと思うので寿命がきたのか、餃子とか焼き鳥とか本来の使い方を無視して好き勝手に使ったことがたたったのか、原因は定かではないですがホットサンドを作れなくなってしまったので買い替えることにしました。
グリルサンドメーカー
前から気になっていたのですが、BRUNOにグリルサンドメーカーなるものがあります。
ホットサンドメーカーと何が違うかというと、多少厚みがあっても問題なくホットサンドが作れますよというものみたいです。
ほぼ毎日ホットサンド作る過程で気づいたことですが、ホットサンドをうまく作るには厚さがかなり大事なんですよね。具材を欲張りすぎるとホットサンドメーカーがちゃんと閉まらないんです。具材を欲張らない場合でも、例えばカレーやミートソースなどを冷凍保存した際、できるだけ平らになるように保存しておかないと厚みが出てしまい、これもまたちゃんと閉まらない原因になるんです。
ちゃんと閉まらないとどうなるか。ホットサンドが作れないことはないです。ヘアゴムなどを使って食材や具材が熱せられるとともに閉まるようにしておけば問題なく作れます。分厚く保存してしまった冷凍系の具材は溶けてしまえば問題ないです。具材を挟みすぎた場合は限界があるかと思いますが。
実は私が使っていたホットサンドメーカーはもうすでに閉まらなくなっています。ロックをかける部分がプラスチックなのですが、それが破損しています。以前に無理やり蓋を閉めようとした際に壊してしまいました。なので、具材の量に限らずに常にヘアゴムを使っていました。
その問題を解決できるんじゃないかと期待できるのがグリルサンドメーカーです。なので、そちらを買ってみました。スペアのホットサンドメーカーがあるので、これからはホットサンドメーカーとグリルサンドメーカーのいろいろなものを作った場合の違いも紹介できると思います。
購入したグリルサンドメーカー
Brunoのグリルサンドメーカーを購入しました。
そもそもグリルサンドメーカーはBrunoの商品名のようです。
写真とともに紹介していきます。
箱はこんな感じ。
箱を開けると取扱説明書と発泡スチロールに包まれたグリルサンドメーカーがあります。
グリルサンドメーカーを取り出しました。
開けてみるとこんな感じ。
ホットサンドメーカーと横並び。グリルサンドメーカーは1.5倍くらい大きいです。
厚みはこんな感じ。厚みも1.5倍くらいあります。
プレートの比較。左がホットサンドメーカーで、右がグリルサンドメーカーです。
グリルサンドメーカーの方が明らかに深いです。
少しわかりづらいですが、ホットサンドメーカーはタイマーが10分まででグリルサンドメーカーの方は15分までセットできます。
感想
グリルサンドメーカーの方が全体的に1.5倍ほど大きいです。グリルサンドメーカーの方がプレートが深かったり、セットできるタイマーの時間が5分長いのは、具材をたくさん入れて厚みがあるホットサンドを作るためだと思われます。ホットサンドを作るのが楽しみです。
コメント