節約ランチの新定番!毎日食べている私がホットサンドを選んだ10の理由。

ホットサンド

今回は実践している節約術の紹介です。

節約はするにこしたことのない、生活の知恵ですよね。何を節約して、どこの支出を増やすかは家庭によって様々だと思います。

私が実践しているのは、お昼ご飯にかかる費用の節約です。日々働く方々にとってお昼ご飯にかかる費用は毎日積み重ねることでかなりの出費になっていることかと思います。

私の場合、子育てを始めるにあたって、家庭の収入と支出を見直したところ、まず自分ですぐに実践できることとしてランチ費用を節約することから始めようと思いました。

そして、ランチ費用の節約方法として、私は毎日ホットサンドを作ることにしました。

実際に、数ヶ月間ホットサンドを作る生活を送っていますが、何不自由なく続けられています。ホットサンドの魅力といっても過言ではないその理由を紹介しようと思います。

ホットサンドにした理由

なぜ私がホットサンドが良いのか。まずはそこから話していきたいと思います。

私がホットサンドにしたのは、毎日の昼食をどうにか簡単に作れないかと考えたところから始まります。それまでの私はコンビニで適当に買ったパンやカップラーメンなどを昼食としていました。

コンビニは手軽に物が手に入る便利なところですね。しかし、お金がかかります。おそらく自分で作った方が安く作れるものがたくさんあると思います。揚げ物の惣菜パンなどは自分で作るのに手間がかかります。手間をお金で買っているとも言えます。

お弁当を作っていた時期もあります。お弁当は昔から伝統的に続く昼食のあり方だと思います。文化として、お弁当はとても好きです。便利な冷凍食品を使えばお弁当を作る手間を省くことができます。毎日のお弁当を彩り豊かにしたり、自分の好物を集めようとするとそれなりにお金もかかるでしょう。

そんな中、思いついたのがホットサンドです。

理由その1:材料費が安い

ホットサンドの材料は、パン、チーズ、ハム、野菜など、比較的安価で手に入るものが多いです。また、夕食などで余った食材を活用することでさらに節約できます。

理由その2:外食よりもコストが低い

外食やテイクアウトのランチと比べて、自宅でホットサンドを作る方がコストを抑えられます。特に頻繁にランチを外で食べている方にとってはかなりの節約になります。

理由その3:簡単で時間がかからない

ホットサンドは短時間で作れるため、忙しい日でも手軽に準備できます。これにより、時間を節約しつつ、外食の誘惑を減らすことができます。

理由その4:バリエーションが豊富

ホットサンドは具材の組み合わせ次第で無限のバリエーションが楽しめます。これにより、飽きずに続けられるため、外食に頼る必要がなくなります。

理由その5:健康的な選択ができる

自分で作ることで、使用する食材や調味料をコントロールでき、健康的なランチを楽しむことができます。これも長期的には医療費の節約にもつながるかもしれません。

理由その6:必要なのはホットサンドメーカーだけ。洗い物ほぼなし。

ホットサンドメーカーやグリルサンドメーカーがあればホットサンドが作れます。洗い物はホットサンドメーカーについているプレートのみというのも魅力です。

理由その7:持ち運びが簡単

ホットサンドは持ち運びがしやすく、お弁当として最適です。ラップに包んで持ち運ぶだけなので、場所をとりません。

理由その8:電気代の節約

ホットサンドメーカーは短時間で調理が完了するため、ガスや電気の使用量を抑えることができます。これにより、調理にかかるエネルギーコストも節約できます。

理由その9:冷蔵庫の整理に役立つ

冷蔵庫に残っている食材を有効活用できるため、食材を無駄にすることなく使い切ることができます。これにより、食材の無駄を減らすことで、食費の節約につながります。

理由その10:まとめ買いが可能

ホットサンドの材料は保存がきくものが多いため、まとめ買いしておくことで、頻繁に買い物に行く手間と交通費を節約できます。

実際にホットサンドを作るのにかかる時間と必要な食材

ホットサンドは手間がかかりません。20分もあれば二食分作れます。

調理工程は具材を挟んでダイヤルを回すだけ。毎朝少し早く起きるか、前日に用意をするだけで、手間やかかるお金はとても少なく済みます。

一つのホットサンドにかかる食パンの量は2枚。それにチーズやハムなどの具材が加わります。具材はパンに合う食材であればなんでもOK。とてもバリエーション豊かです。場合によっては前日の夕食のおかずをそのまま使うこともできます。ハムとチーズとマヨネーズなんかはそのまま挟めばOKだし、そのまま挟むだけでは味にばらつきが出るような具材の場合は事前に和えておくだけでホットサンドの具にすることができます。

終わりに

とにかくラクをしたい。おいしい昼食をささっと食べてお昼寝したい。お金を節約したい。こんな願望から生まれたのが、365日ホットサンド生活です。

昼食をホットサンドにすることでどのくらい節約できるのか。いかに手間がかからないのか。おすすめのホットサンドレシピ、実験的なホットサンドレシピなどをこのブログを通じて皆さんに伝えていけたらと思います。

グリルサンドメーカーの方が食材をたくさん挟めるのでおすすめです。

プロフィール
この記事を書いた人
daddy田 daddy男

ブログ:ダッドな日常の管理人です。

子供が産まれたのを機にブログを始めました。2児の父で医療関係の仕事をしています。趣味はサーフィンで、愛犬はトイプードルのチャッピーです。

子育て、ホットサンド、節約、犬、ライフスタイルなどにまつわる情報を綴っていこうと思います。

daddy田 daddy男をフォローする
ホットサンド
daddy田 daddy男をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました